Quantum Power - 株式会社東京未来,Quantum Power,エステプリンセス

 

Quantum Power

Quantum Powerの各種内燃機関への活性化特性に関する考察

車イメージ

現在、エンジン性能活性化製品なるものが既に世界数カ国で実用化され自家用車向けアフターパーツマーケットにて販売されている。日本においては2008年に発せられた排除勧告により、効果のないまたは少ないと判断された多くの製品は市場から姿を消した。

この時代の前後に分子・原子転換の技術が勃興し、新な製品応用が始まった。HADoo製品はその中でも自動車をターゲットした、特異な製品である。HADoo製品とは、物質活性化技術を製品化したものである。この活性化技術の背景は非常に複雑だが、自然界では常温常圧環境下、即ち大気圧下で日常的に生じている現象である。

技術に対する本格的な直接的性能試験はこれからだが、ユーザーの満足感は非常に高く、ダウンサイジングエンジンで失われたエンジンの出力(トルク)を全エンジン回転域で拡大することができる。この製品の特徴である「あらゆる物質の活性化を促進する」性能は、自動車の主要構成要素各部(排気系、電気系、足回り、車体)へ応用することで劇的に自動車の総合特性を向上させることができる。特にレースシーンなどの極限状況では、これを顕著に確認することができる。

新型触媒の役割と仕組み

新型触媒とは特殊鉱石を組み合わせた活性化基材

本新型触媒は特定の元素を含む鉱石を応用し任意の活性化性能を創出することができる触媒である。特定の鉱石から必要なミネラルを原子状のレベルで抽出し、その組み合わせにより必要とされる性能を振動エネルギーにより合成することができる。

ナノ物質だけが持つ特殊な能力

1)ナノ物質が持つ固有のエネルギー放射は、物質波としての超振動により伝達される。この性質を応用することで、エネルギー波としての極大値を任意に調整することができる。本テクノロジーはこの特性を利用しエネルギーのコントロールをモデル化したものである。

2)エネルギーの供給は、電子の注入として現れたり、プラズマ物質との接触に見られるような物質表面の特性の改質として観察されることが多い。

Quantum Power 製品群の紹介

HADoo製品は1次物質の触媒として機能し、2次物質の誘導により、付加価値及び新機能を演出する。


オンラインで画像ギャラリーを見る:
http://www.tokyomirai.co.jp/quantum-power#sigProIdb94600226a

Quantum製品の目指す方向とその哲学

 

Fun to DEIVE

 

 

  • 単純に出力や燃費性能を追うのではなく、気持ち良さ、扱いやすさ、安心感を高次元で融合させた製品を開発し続けることに意義があると考える。
  • 新触媒材料技術の応用分野を開拓

イオン科学に立脚した物質のナノ化技術

  • ターゲットとする元素を鉱石から任意に抽出する技術
  • ターゲット元素をイオン状態で融合させる技術
  • プラズモン共鳴(プラズマに類似)を発動させる技術
  • 誘導電子の核磁気共鳴による常温プラズマ現象をコントロールする技術
  • ターゲットのイオンの組合せの結果を機械工学上の効果として推定する技術

効果による2次物質の創出とそのエネルギー源

energy

プラズモン共鳴

ナノサイズの溝を金属表面に刻むことで内部にプラズモン共鳴が生じ、特定の波長の赤外線だけを効率よく放射することが確認されている。

ナ人為的に改変することは不可能と思われていた熱放射現象は、ナノ構造製造技術の進歩により、コントロールできる対象へと移行しつるある。

プラズモン共鳴による表面改質の特徴

プラズモン共鳴は、表面現象を科学的に把握し、「希望の機能を持つ表面を設計し利用する」研究として進められている

  • 美観
  • 腐食
  • 摩擦・摩耗
  • 触媒
  • 電子・電気、光特性などの表面物性の改質

材料の表面を制御し新しい機能を付与する試みについて、「表面改質」と呼んでいる。母材よりも優れた表面機能を作り出すこの技術は、母材表面の組成、組織、結晶構造などを配慮して改質する方法と、ナノテクノロジーを応用した微細加工による表面形状を制御する方法がある。

表面改質層の密着力向上について

セラミックス表面を改質することによって密着力が大きく改善する。

イオンミキシング技術を使うことで、照射イオンが薄膜原子と固体材料原子とを混合するため新しい層の合成、又は海面混合による密着性の向上する。

イオンミキシングの表面改質は、セラミックスと金属との接合の分野(耐摩・耐食)で実用化が進み、イオン注入法と併用した技術に新表面改質技術の革新を見ることができる。

今後は、電気・磁気・光学分野において実用化される。通常の方式では、高分子材への応用は熱の問題で困難だった。

 

Quantum powerの効果的な利用について

 

riyou

焼結材の特徴と技術による解決法

モールド系焼結材

低・中負荷時は金属系焼結材よりも摩擦係数が高く、高負荷時に低下する。高温域で異常磨耗が発生する。

熱交換性を高め、高温域まで性能を維持させることができる。

銅系焼結材

耐熱・耐摩耗性が高く、熱交換率も良い。ブレーキパッド表面の弾力性が乏しく、均等な摩擦接触を得にくい。

解決法:表面改質により密着性を高める。
※市場では、小型軽量化を進めた高性能品開発の要求が高まっている。

鉄系焼結材

摩擦係数は大きいが、ブレーキの泣きが生じる。

解決法:表面改質による適度な潤滑性を確保することで、鳴きの発生を抑制する。

材料改質の具体例 ー ゴム/タイヤ

 材料改質の具体例 ー ゴム/タイヤ

タイヤ性能の重要材料であるシリカ界面ポリマーの役割とその活性化

  • シリカ界面ポリマーは、タイヤの性能を左右する重要な主要材料。
  • シリカ表面曲近傍に束縛されたポリマーとその周囲のポリマーの動きや関係性がタイヤの総合的な性能を決定する。

束縛ポリマー量も変化する

新型触媒でシリカを改質する

  • 新型触媒をタイヤのゴム表面に塗布、または原材料との混合によりシリカの性能の改質を実現する
  • ポリマー中のスチレンの特性のコントロールができる
  • ポリマー分子の動きやすさをコントロールできる

シリカネットワークの運動性制御

  • シリカネットワーク構造はタイヤのゴムの強度に大きく影響するので、新型触媒の役割は大きい
  • ナノスケールでのシリカの界面構造の変化がマクロスケールでの運動性能に影響する

network

ゴム内部のストレスや発熱の回避

タイヤは変形した際には、内部に様々なストレスや熱を発生する。

これら問題を低減させる加工及び材料技術が求められていた。

新型触媒により、これらの問題を最小限に抑え最高のバランスを実現する。
naibu

 

まとめ1(新型触媒をタイヤに添加した時に特性)

  • タイヤの劣化を気にすることなく、長期間安心感が続く
  • グリップ性能が向上し、特に雨の日の路面状況の悪い道、高速道路などでの安定性は絶大
  • タイヤの柔軟性が向上し、特にスポーツタイヤでの乗り心地の向上がはっきりと分かる
  • 急ブレーキ時にタイヤがロックしないので、短距離での停止が可能になる

まとめ2(タイヤメーカーが新型触媒を採用するメリット)

  • 既存タイヤの性能を触媒の添加だけで向上させる新サービスを展開することができる
  • 新サービスの事業を確立により、ブランドイメージの向上につながる
  • タイヤの基本性能を簡単に向上させることができる新技術としてマーケットに訴求するチャンス
  • ダントツの性能で他ブランドからの乗り換えを促進
  • 新スタイルEcoタイヤブランドのイメージリーダとなれる
  • 製造段階でコンパウンドに含有させることで、シリコン界面の性能強化を長期に安定的に実現させることができる

まとめ2(タイヤメーカーが新型触媒を採用するメリット)

  • ナノ物質で構成された弊社のプラズマ特殊触媒は、ゴム製品(タイヤ)への絶大な活性化効果を確認した。
  • 現在、ある日本メーカーは200%を超えるタイヤ耐久性を実現させることに成功している。
  • 効果は1年以上持続。
  • ブレーキ用の液体触媒を併用することで、総合的な安全性はさらに向上させられる。
  • 大幅な耐久性を実現しながらも、対路面抵抗性も向上させることができた。
  • コンディションの悪い道、雨、雪の時にその実力が実感できる。
  • 触媒の取り付け方法は、エアバルブからナノ物質水溶液を注入するだけ。

Copyright © 株式会社東京未来 ALL RIGHTS RESERVED.